fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
挑戦!再び
年が明けて 今年初めて奥飛騨へ行ってきました

青空が広がり 雪化粧した飛騨山脈(日本北アルプス) 本当に美しかったです

ただ 冷え込みが厳しいので お出掛けの際は マックス冬装備でお願いします


さて 昨年末から ゴチャゴチャとハウス内を改造しています

当然ですが ハウスを改造ではなく 栽培してきたドラゴンの植替えです

奥飛騨のハウスは5年が経ち 今年は6年目となります

5年を1つの区切りとして 私たちは新たな挑戦というか

生産するドラゴンフルーツの質を より高めるため 頑張っていきます

鉢植えで実績を積んできたものを地植えへ あるいは 新しい品種 などなど

やるべきことはたくさんありますが 1つずつ 何ができるか

何が必要か 焦らず じっくりと進めていきたいと思っています

特に新しい品種に関しては 何度も何度も あるいは その苗 次の苗など

しっかりとその特性を持ち続けているか などなど 調べていかなければいけないので

それが 生産者として 当然の責務でもあります

栽培面積の1/5ほど さっぱりしてしまったため 少々寒々しく感じてしまいます

challenge again

売上げにしても その分落ちてしまいますが それはそれ

なぜなら ここ奥飛騨のハウスは 生産ハウスでもあり 実験ハウスでもあるのですから

見方を変えれば これが 私たちの投資のあり方でもあります

常に新しいこと より質を高めることを目的にするのですからね


さて わたくしごとですが 1月7日 ( 月 ) BS11 午後9時から 

本格報道INsideOUT という番組で 温泉熱ハウスが少しだけですが 流れる予定です

真面目な内容ですし 私も言いたい放題だったので どんな内容になっているのか

少々不安もありますが 学生時代の放浪旅で感じたことから 今の地域農業に至るまで

当時は そのつながりを全く感じていなかったのですが よくよく振り返ってみると ・・・

という回想?シーンも流れるかもです ( 笑 )

それから 1月13日 ( 土 ) 東海テレビ ぷれサタ! という番組で 旅人照英というコーナーがあるのですが

そこの奥飛騨特集というところで 少しだけ流れる予定です

実は 美濃加茂を旅している照英さんと 奥飛騨で再会という感じになっているのですが

奥飛騨に来ることを 全く知らされていなかったので 本当にびっくりという感じです

こちらは バラエティなので 真面目さはありません 笑ってばかりでした

東海テレビは 東海地方に限られてしまいますが お時間があれば ぜひ


さて 今年もバタバタとやらなければいけないことばかりですが

意地を張らないで 要領良く 農業に励んでいきたいと思っています

って それができていたら もっと楽できているんだけどなって 思ってしまいます ( 笑 )


スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/1056-e16acf47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)