fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
次世代に
先日 娘の誕生日会をやりました

といっても 家族3人ですけど 

で 頂いたコールドワインを飲むことに 娘は 当然ジュースです

食事が準備できるからと 妻から声がかかったので

さっそく 冷蔵庫から コールドワインを取り出し ・・・

cold wine 9.5

ひと昔前のデザインとは違い とてもエネルギッシュで かっちょいい

で 蓋を取ろうとしていくと これがまた こだわりを感じます

nine dot five

なんと コルクにまで 印刷されているのです

1つの商品を作り上げるまで これでもか!というぐらいの想い

ひしひしと伝わってきました なるほどね ・・・

このワインをくれた方からも 人気があってと言われていましたから 納得です

飲んでみると さわやかな酸味があって とても飲みやく 美味しかったです

私は お酒に強い方ではないですので あまり気の利いた表現はできませんので ご勘弁を

妻が作った 美味しい料理に満足し いよいよ デザートへ

最近 漫画の『銀魂』にはまっている娘は デザインケーキを頼んでいたらしく

kagura

近くのケーキ屋さんなのですが 細部にまで 綺麗に仕上げていて

びっくりしました 手間を考えれば 価格も良心的でした

美味しくいただきました 何より 娘が喜んでいたので それで私は大満足です


喜ぶ消費者 お客さまがいて 生産者の私たちは生かさること

生産者としての想い デザイン1つで お客さまに伝えることができること

いろいろと 改めて 考えさせられました

決して 一方通行であってはならない 主張し 押しつけることでは 継続できない

お客さまに迎合することが全てでもなく ・・・ ビジネスとして成立させ

ずっと続けていくには なかなか難しいものです


さて 週末 環境省から ある発表がありました

環境大臣表彰というものです 奥飛騨での取組が評価され 頂くことになりました

とてもありがたいことです 賞を取ることがゴールではなく 最終的な目的ではありませんが

それでも 評価されることで 閉ざされていた扉が開くこともあります

ただ 生産者としての本質を見失わないこと 常に意識し

取組を通して 現場の想いを伝え 次世代に何かを感じてもらえることができたなら

1人の人間として この世に生を受けた意味があるのかなと

少々大げさではありますが 真剣にそう思っています


偽装問題しかり 政治とお金だったり いろいろなことが話題となっている今だからこそ

その本質を見極める力が必要で いろんな意味で

新しいバランス感覚が求められているような そんな気がしています

それには まず 人様に支えられていることを意識して 自身が自立すること そして

お隣同士であったり 身近なところからのサポートを充実させることなのかもしれません

もちろん 技術革新などにより お隣同士の距離感も当然広がっているので
 
やり方や考え方は いろいろあるでしょうが 

自分ができること 人とのつながりの中で 何か1つでも

次世代に 伝えられるものができるよう これからも頑張っていきたいと思います

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/1203-4ac2ac75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)