こんにちは。
frusicさんの取り組みが、次第にメディアに取り上げられてきましたね。
テレビに新聞、自分もうれしいです。
ぜひ自分はこの目でハウスを見てみたい・・・と、心に決めています。
注目されるとプレッシャーもあると思いますが、
一貫した取り組み方をされているfrusicさんでしたら心配は無用ですね。
ささやかながら自分も応援していますので。
で、サボテンかわいいっスね~。
【2008/03/26 17:48】
URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集]
おめでとうございます! こんばんは。
おめでとうございます!農業という形で時代の波に
乗った感がありますね!いや、これからもっと大きな
波を起こして、周りを巻き込んでいくのかもしれません。
環境問題に配慮した新しい農業の形など、まさに先駆者ですね。
無農薬、または減農薬で収穫できるドラゴンフルーツは
野菜としても果物としてもすばらしいですし、食の安全
の観点からしても文句の付けようがないですよ。
残留農薬が検出されないアセロラも脱帽でした!
病気や害虫をどうやって防いでいるのか不思議です。
とにもかくにも応援しています。
宝くじが当たったら寄付したいくらいです(笑い)
では!失礼します。
【2008/03/26 19:45】
URL | shibamura #- [ 編集]
今日はミッキーだけ あまりにビックリして、今日はミッキーサボテンで頭いっぱい。
これは本物??
サボテンを型に入れて成長させたの~。
【2008/03/27 11:29】
URL | ば〜ば #- [ 編集]
ギターオヤヂさんへ メディアに出ることもどうなのか?なんて迷いもありますが、
知っていただくことも大切だと認識しています。
あとは、どう伝えていくかだと思います。
ただ、新しいことに敏感なのは彼らで、いろんなものを見て
調べているからこそ、目も肥えていると思います。
そんな中で、注目していただいたことは、とても光栄なことです。
私たちは、基本を忘れないように日々一歩一歩です。
ところで、ミッキーサボテンは、作り物です。(笑)
【2008/03/27 21:22】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
shibamuraさんへ ありがとうございます。
まだまだ、駆け出したばかり。
風に乗り切っていないでしょうね。
肝心なことは、これから一歩一歩です。
私たちだけの力では、何ともなりません。
みなさんの理解と応援があってこそ、農業の可能性は
広がっていきます。
熱帯果樹は、成長が早いせいか、農薬の心配は少ないです。
アセロラの新芽にはアブラムシがつきます。
こまめに水で洗い落とすか、実がつかない(苗木)ものには、
農薬をまきます。
ただ、忘れてはいけないことは、虫の異常発生が必ず起こり得る
ということ。
無農薬とか有機栽培とか、言葉がリードしない農業にしていかないと
栽培者自身、辛くなるだろうし、きれいごとを並べれば並べるほど
嘘も増えていくように感じます。
机上論と現場は違いますから。
宝くじ、ぜひ、当たってください。
寄付して応援してください。(笑)
【2008/03/27 21:31】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
ば〜ばさんへ ごめんなさい。
一言付け加えるべきでした。
私は、その実物を見ているので、分かっていたのですが。
実は、それは造られたもので、本物のサボテンではありません。
確かに、写真では本物のように見えますね。
棘があまりにもリアルでしたね。
【2008/03/27 21:34】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
おっしゃるとおりで・・。 確かに。言われてみれば私たち消費者はまったくといってよいほど
現場を知りませんね。ただ、祖父祖母が丹精こめて作っただいこん
を指のかじかむなか洗って市場に出してみれば一本2円にしか
ならなかったという話を聞くと、悲しい気持ちになりました。
他にも、茄子は特に農薬がきついから、農家仲間の間では
出荷用のそれは食べないともききました。
私は祖父祖母の、最低限の農薬だけを使って作った米や野菜を
もらっているお陰で安心して食べていますが、他のものは
少し怖いです。祖父祖母も複雑な気持ちだと思います。
よくないとわかりつつも、そうしなければ売れない。
稼げない。生活が出来ない。それは私達消費者が
価格や見た目ばかりにこだっわてきた結果なんですよね。
消費者として出来ること・・・これからもっと考えてみようと思いました。
しんみりしてしまいましたが、ホームページでの通販開始楽しみに
してます^^ひそかに注文一号狙ってたり・・・。
【2008/03/27 22:55】
URL | shibamura #- [ 編集]
こんばんは♪
29日のテレビは実家では録画はやり方がわからずに失敗すると思いますので
友達に録画して撮ってもらうつもりですので…後になりますが…見れると思います。
楽しみです♪♪
テレビに新聞にと…こうして自分の育った県が取り上げられるのは…
本当にうれしいです♪♪
もっちろん大応援していますので…こちらにもそんな話が届くよう、
私もこれからも応援しています♪♪
ここまでの努力が…こうして注目され、本当に良かったですね♪♪
どう言葉にしたらいいのかわからないほど…嬉しいです♪♪
【2008/03/28 00:32】
URL | 紅緒 #TEzGU1vU [ 編集]
太陽の子エステバン大好きでしたー!!
(このアニメ知ってる人少ないんですよ)
確かに追い風というか、勢いがつくことはあるかも。
うまく気流に乗れればいいですね。
幸せは数珠つなぎでやってくるそうだし。
【2008/03/28 09:07】
URL | ゆずぴ #- [ 編集]
shibamuraさんへ そうですね。
みなさん、複雑な気持ちだと思います。
大切なことは、完璧なものなど何もないと理解すること。
もちろん、努力はしなければいけないし、甘えてはいけない。
だけど、ルールや決まりが厳しくなればなるほど、自分たち
自身辛くなると思います。
農業だけではないですが、数字ばかりを求め、肝心な部分を
置き去りにしてしてしまっているような気がします。
お待ちしています。(笑)
【2008/03/28 20:50】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
紅緒さんへ ありがとうございます。
ビデオを撮ってみるだけのものではないかもしれませんが。(笑)
ただ、どのように育っているのか、どんなハウスなのかを見て
いただきたいと思います。
なぜなら、お洒落な農業にしているからです。(笑)
これからも少しずつです。
全国放送をされるようになりたいとは思いませんが、それが
今まで一緒に頑張ってきた仲間にとって、励みになれば嬉しい
です。
【2008/03/28 20:54】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
ゆずぴさんへ えー、少ないんですか!
あれは、見るべきアニメでしょう。(笑)
実は、私の妻も見ていました。
同世代だと、話が合うのでいいです。
足元をすくわれないように、慎重にいきます。
【2008/03/28 20:57】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
ささやかながら畑つくりをして、作物の実る過程が分かり、本物の農家の苦労というか喜びが理解できる気がします。
運99%かあ・・そう考えると気が楽ですね。。
【2008/03/29 11:44】
URL | ゆみたん #- [ 編集]
ゆみたんさんへ 運99% ・・・ 気楽ですよ。(笑)
もちろん、努力したことは報われたいし、
報われて欲しいと思いますが。
とにかく、前へ進んで機会が訪れるのを
じっと待つ勇気も必要かも。
【2008/03/29 17:30】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
運は確かにありますね。
というよりも、人生のなかで、きちんと進むべき道へ行っていると、次第に運もついてくるような気がします。
自分の人生を振り返っても、そんな感じです。
今の勢いが、確かなままに続くと良いですね。
ミッキ―、本物かと思ってしまいました。
わかってホッとしたような、残念なようなです。
【2008/03/30 06:41】
URL | シチューパン #3p3E4xCk [ 編集]
シチューパンさんへ そうですね。
きちんと見極めながら、進んでいけば、運もついてくるような。
信じて進むことが大切ですね。
ミッキー、写真だと本物に見えますね。(笑)
残念な気持ち、分かります。
【2008/03/30 09:11】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|