日本人気質 「熱しやすく、冷めやすい」「喉元過ぎれば、熱さを忘れる」「人の噂も75日」・・・etc。
昔から諺に言われるくらいですから、日本人は何事にも一過性の気質があるようですね。
また「出る杭は打たれる」とか「長いものには巻かれろ」なんて、追求しないことを是とする風潮も。
曖昧を美徳と勘違いしているのかも知れないと思うことさえあります。
疑惑、偽装、隠蔽・・・75日もしないうちに、周りばかりか当人までが平然と日常に戻る不思議さ。
私のように白・黒しか認めないと生き難い・・・世の中灰色が多いんですものね~。
【2008/04/11 10:12】
URL | ば〜ば #- [ 編集]
おはようございます♪
あんなに大騒ぎしていた、マンション偽装や餃子問題も…もう殆どその後のことは
報道されてないですね。
目先のニュースや報道に、ついつい踊らされてしまう私ですので…
大切なことや、その時に感じた疑問などを忘れないようにしないといけないな!と思います。
そうしないから…前にあったことや経験したことが教訓として生かされないんですよね;汗。
「何とかなるさ~」って思ってしまうところがある私ですので…
もっとひとつひとつ、じっくりと考えないといけないな!!と記事を読ませて頂いて反省しています;汗。
【2008/04/11 11:21】
URL | 紅緒 #TEzGU1vU [ 編集]
嵐の番組、始まったんですね。
楽しみにしていたのに、放送日すら知らなかった。
次からは、ちゃんとチェックしようっと。
ディズニーワールドは、いつか必ず行ってみたいです。
そのためには、もうちょっと英語がわかるようになっていなくちゃなわぁ。
ほんと、餃子問題って、どこへ行っちゃったんでしょうね。
困ったもんだです。
【2008/04/11 14:15】
URL | shiolly #XR.9FLKA [ 編集]
ば〜ばさんへ 私も白黒はっきりつけたがる性格です。
だけど、そのような時代になればなるだけ
息苦しくなってくるときがあります。
グレーな部分って必要なのかな?って思う毎日。
ただ、そのグレーな部分は、暗黙の了解ではないけれど
知っていてというのが前提のような気がします。
明るみに出ている問題は、グレーと言うより黒ですから。(笑)
だけど、白黒だけではなかなか上手く回らないような気がします。
私も白黒決着したがる性格です。
【2008/04/11 17:50】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
紅緒さんへ 何とかなるさーは、大切なことだと思うんです。
だけど、最近思うことは ・・・
報道する立場の方々が、興奮して報道しすぎるところ。
新聞もそうですが、事件のような記事を書いたり、煽ったような
記事だったり。
それが残念です。
もちろん、素晴らしい記事を書く方や、冷静に報道するプロも
いますが。
煽られれば、私たちは簡単にのっちゃいますからね。(笑)
【2008/04/11 17:55】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
shiollyさんへ 昨日、仕事から帰って晩御飯食べていたら ・・・
いろんな番組をつくるなーなんて感心しました。
今は分からないけど、2年ほど前は、99%英語
しか通用しなかった。
日本語を話せるスタッフもいないし。
(ひょっとしたら、日本でのツアーならOKかも)
予約するのも英語だったし。
私はそんなペラペラじゃないけど、何とかなるもんよ。
妻も片言で注文していたし。
チビもニヤニヤして受け答え?していた。
外食産業にとって、中国からの食材ストップは相当に
痛いはず。
【2008/04/11 18:01】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
そういえば、日本には、こういうアトラクションはないですもんね。
面白そうだし、勉強にもなりますね。。
外食産業が廃れたってことは、おうちで料理する人が増えたってことかな。
またそれとは別なのかしら。。
【2008/04/11 18:03】
URL | ゆみたん #- [ 編集]
こんにちは。
「ディズニーワールド」は行ってないです。
山手線内の広さと同じだということで、半端な日程では無理ですね。
これまで仕事であちこちへ行かせてもらいましたが、
広大な土地での農業はどんな方法で管理されているのか、
アメリカ・アイダホのじゃがいも畑やニュージーランド・カンタベリー平野の穀倉地帯、
想像を絶する広さに開いた口が閉まりませんでした。
悪質・悲惨な事件が多く発生していますが、すぐに過去のものと化してしまう。
生活ペースが速すぎるのと、どこか他人事という意識があるからかもしれません。
もちろん報道するメディアの姿勢もあると思います。
【2008/04/12 10:09】
URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集]
ゆみたんさんへ 面白くて勉強になるって言うのが理想ですね。
私は、小学時代、そういった先生がいた記憶があります。
面白いとどんどん集中してしまい、いつのまに覚えてしまっている。
無理やり勉強する、暗記するっていうのは、そのときだけで
知識は点でしか残ってなく、線になり応用が利かなくなります。
外食産業が廃れる ・・・
一から作る方も増えたのも事実でしょうが、お店が増えた、
安い食材が手に入らないというのが現状でしょうね。
【2008/04/12 11:51】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
ギターオヤヂさんへ 無茶苦茶広かったです。(笑)
町全体がディズニーですから。
各テーマパークへはバスで移動。
車がある方は、少しは離れたモーテル?でもいいでしょうが、
日本からなら系列のホテルが一番でしょうね。
あとは、どこどこ行きのバスに乗り間違えないこと。
とにかく広さとサービスの徹底には驚かされました。
生活ペースが速い、他人事。
まさにその通りだと思います。
今のスピードに一人一人が対応できていないのかも。
この先、どうなるんだろう?って思うときがあります。
【2008/04/12 11:55】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
ミッキーきゅうり・・・気になる。
ミッキーが作ったきゅうりだから?
ミッキー型(どんなだよ)のきゅうり?
白黒はっきりさせたいのは私もです。
でもやっぱりグレーはつきまとってきますね。
【2008/04/12 13:10】
URL | とおこ。 #- [ 編集]
とおこ。さんへ ミッキーきゅうりは、カットした断面がミッキーの顔になっているんです。
もちろん、目や鼻はありませんよ。
形です。
これは、大きくなる前に型に入れるんです。
そうすると、ミッキーの顔型のきゅうりができるんです。
四角のスイカみたいにね。
グレーはあっていいと思うよ。
【2008/04/12 16:13】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|