fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
稲わらアート
昨日は 埼玉県の行田市に行ってきました

行田市で行われている 稲わらアートを見ることが目的

運が良いことに この稲わらアートを進めている

武蔵野美術大学の先生に案内していただきました

gyouda-city

とにかく でかい

でかかった 率直な感想です

作り方など いろいろ丁寧に教えてくださりました

この取組みは知っていたものの 実際に見に行ったことはなく

この時期 というか 時間的余裕がある この時期だったからこそ

思い切って 行ってきたというわけです

直観ですが この稲わらアート いいっ!となったわけです

やりますよ 今年は

やるには 第一人者の先生に会って お話ししたいと思っていたので

今回 それが実現

本当に良かったです


こうした取組みは 新潟県でも盛んですし 昨年は 愛媛県でも

この稲わらアートを通して どうするか

私の頭には すでに計画が練り練り状態です ( 笑 )

これしかないってね


ぜひ お近くの方は見に行ってください

とにかく すごいです

もちろん アートなので 受け止め方は 人それぞれですが

私は すごいなっと思ったし これは 大切な要素がつまっているって感じました

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/1419-87762f2f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)