沖縄ではアテモヤも「森のアイスクリーム」と言われているのですが、
チェリモヤの交配種とは知りませんでした。
私は正直、あの甘さがダメでしたねー。
なんだか砂糖のカタマリを食べてるみたいでしたよ。種があって食べにくかったし。
でも味に幅があるっていうことは、別の個体を食べたら違ってるのかしら??
【2008/04/14 13:35】
URL | LEY #HkRIpaaw [ 編集]
LEY さんへ さすが、沖縄です。(笑)
フルーツが手軽に入りますね。
そうですね。アテモヤも森のアイスクリームと呼ばれています。
ということは、LEYさんが食べられたものはとても甘かったのですね。
実は、私はそこまで甘くありませんでした。
熟視が足らなかったのかもしれません。
種は、仰るとおり、たくさんありますね。
一つで50粒ほどありましたから。
情報によると、バニラっぽい味からヨーグルトのような感じまで
幅があるそうです。
私もどうして?って思うのですが、味の幅があるのは何かしら
理由があるのでしょう。
【2008/04/14 18:31】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
こんにちは。
あっはっは!ホント、その写真ふくろうに見えます(笑)
実は 森のアイスクリーム、という言葉さえ知らなかった私です。
勉強不足ですね~、申し訳ありませんですm(__)m
【2008/04/14 20:09】
URL | ママちゃん #- [ 編集]
ママちゃん さんへ そうですよね。
ふくろうに見えますよね。(笑)
私もトロピカルフルーツを栽培するようになって
初めて知りました。
まだまだ知らないことばかりです。
だから、面白いのでしょうね。
【2008/04/15 07:55】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
どうもー。
こちらも美味しくいただきました。
柿とパイナップルとアイスクリームを混ぜたような味で、なかなかでした。
アテモヤはシャカトウとの雑種で、育てやすくて甘いという特徴があります。
ですが、甘すぎるという問題もあるようです。
なんでも、シャカトウがこれでもか、というくらい甘いそうですので、ちょっとバランスが悪いようです。
ですので、今でもチェリモヤの方が三大美果なんですね。
【2008/04/15 08:39】
URL | urano #TkSw/e0A [ 編集]
【2008/04/15 09:38】
URL | ば〜ば #- [ 編集]
urano さんへ どうもありがとうございました。
貴重なもの、大変美味しくいただきました。
実は、アテモヤの栽培を頼まれたことがあります。
ドラゴンが上手くいったらと考えていますが、興味はあります。
チェリモヤ、昨日種を蒔きました。
育つと面白いのですが。
【2008/04/15 10:48】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
ば〜ばさんへ 読みました。
さすが、分かりやすく紹介されていたので勉強になりました。
暑さ(熱さ)は好まなく、高地栽培が適しているって言われてしますので
北アルプスの麓がいいのかも。
いくら寒さにある程度強いといっても、マイナス15度は無理でしょうね。
となると、温泉熱?かも。(笑)
種からでは、時間がかかるので苗木を調べてみます。
【2008/04/15 10:51】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
おはようございます♪
チェリモヤ、お恥ずかしい話、初めてこの名前を聞きました;汗。
ほっんと、知らないことだらけですので…こうして教えて頂くたびに
ネットで検索して「ほぉ~」などを調べたりしています。
「魅惑の果物」だと書いてありましたので、これを食べたら…
私も魅惑の女性??に少しはなれますかね~~??(苦笑)
ば~ばさんの紹介して下さったところにもお邪魔しましたが、
卑しい私は、またまた読んでるだけで…
唾が出てきて…困ります;汗汗汗。
種までしゃぶられたとのことですが、種の周りって結構おいしいんですよね♪♪
値段がお手頃でしたら、もうすぐ結婚記念日ですので
その時にでも家族で食べてみようかな~と思っています☆☆☆
(改めて、結婚記念日がやってくると思うと、あらら「銀婚式」だったわ~と
よくここまで持ったな~なんて感慨深いですよ~;笑。
ありゃりゃ、年がばれちゃいますね~;汗汗汗)
【2008/04/17 11:35】
URL | 紅緒 #TB92PoV2 [ 編集]
こんにちは。
不覚にも、チャリモヤ知りませんでした。
いや、知らないことの方が多過ぎますが・・・。
やはり一度は食べてみたいです。
フクロウを食べてしまうのは可愛そうですが、これなら大丈夫そうです。
交配してさらに新しい品種が誕生する、
農業に携わっている方には勉強も大変だと思いますが、
実物に触れることが出来るというのはいいことですね。
frusic さんのご家族の中から、
いずれフルーツソムリエが誕生するかもしれませんよ。
【2008/04/17 17:05】
URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集]
紅緒さまへ まだまだ聞き慣れない言葉ですね。
私も今回が食べたのが初めてでした。
南国独特の香りもそれほどなく、とても食べやすかったです。
実は、ば~ばさんの記事で私も勉強しました。(笑)
銀婚式ですか。
おめでとうございます。
私たちは、今年が11年目です。
意外とあっという間でした。
【2008/04/17 19:35】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
ギターオヤヂさんへ 実は、フルーツマイスターなどを取得しようと考えたことがあります。
でも、意外にお金がかかるんですよね。
そこで、どうしてそんなお金がかかるの?っていうのが引っかかって
しまって ・・・ (笑)
自称、フルーツコーディネーターですから。(笑)
フルーツを楽しむ。
これからもよろしくお願いします。
【2008/04/17 19:38】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|