fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
ようやくです
ちょっとスケジュールがタイトです

ここのところ 週末ごとにイベントなどがあり それに加え 10月下旬は ・・・

また 後ほど ブログにてアップしますが かなり面白いことをやります

その前に 1つずつ終えていかないと 先へ進めないので ひたすら 頑張ります ( 笑 )


農業を始めて10年ぐらい?

建設業を清算してから 農業一本になったわけですが

それでも 芽が出なかったらという怖さがあり 同時に 覚悟をしていました

実は 自分が何をやりたいのだろう?と 考えていた時がありました

結局 いろんな理由から農業に落ち着くわけですが 

ピザ職人になるか それとも 陶芸家になるか 迷っていた時期が ・・・

ピザが大好きなのでという理由 土を触るのが好きという理由 たったそれだけですけど

陶芸は 学生の頃 習っていたこともあり 

サンマなど焼き魚の時は 今でも 当時 作った長いお皿にのせられ 出てきます

ピザ職人はあきらめたものの そこで出会った ブラッドオレンジジュースが忘れられず

結局 農家となった今 ブラッドオレンジを栽培しています ( 笑 )

今年 ようやく実が10個ほど実り 絞って飲んでみたいと思っています


そうそう 奥飛騨の温泉ハウスをオープンさせて 8年が経過しました

早いものです 8年です

昨年 奥飛騨で出会った シェフとパティシエ夫婦から 焼きプリン専門店を開くという知らせがあり

私たちのドラゴンフルーツを使った 焼きプリンが 富山市内で生まれました ブルチャートというお店

先日の 『 ひるブラ 』 という番組で 春香さんが食べていたものです

そして 高山市内のフルーツ専門店 銀コップさんでは ドラゴンフルーツと使ったゼリーが生まれました

で その銀コップさんからのつながりで 高山市内の和菓子屋 福壽庵さんでは

ドラゴンフルーツを使った フルーツ大福が生まれました

doradora1

doradora2

ダークスターという品種を使っています

これが ほんと おいしいです

ようやくです ようやく 地元の方々 職人さんから お声がかかり 少しずつですが

広がってきたというか まさに 8 ( 八 ) 年目なので 末広がり?

こうしたつながりは やっぱり 一番うれしいです

六次産業化の認定は受けていますが 個の六次化ではなく 地域の六次化をずっと目指してきたので

まだまだですけど

冬前には もう1つ温めてきたものがあるので また 発表できると思います

奥飛騨での取組みは これから 少しずつ 地域の中で つながりを感じ

広がっていってくれることを目指して 頑張っていきます

逆に 美濃加茂は ベース 基礎というか 土台です

ただ 山羊さん除草の話が 週刊ジャンプのこち亀で 題材となっていたので びっくりしました

流行に流されず ひたすら 土台をつくっていきます


ありがとう ほんとにありがとう です



  
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/1475-36ba0c3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)