失敗を恐れていては何もできません。
まず扉をあけて、それから、そこに何があるのかしっかり見届けたい。
【2008/05/29 14:22】
URL | ゆみたん #- [ 編集]
ゆみたんさんへ そうなんです。
扉を開けることから創めなければ。
見届けてください。(笑)
【2008/05/29 21:27】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
失敗は、諦めた時だと思います。
それを、frusicさんのブログで改めて教わっています。
失敗を恐れると、諦めることに繋がってしまうと思います。
失敗は必ず成功を生むものです。
angkor56jpさんへ ここでは、敢えて失敗と言う言葉を使いましょう。
(私は失敗と言う言葉が苦手なんですよ(笑))
だけど、それに変わる言葉もないので ・・・
昔は、それぞれゆとりがあって、失敗してもやり直しが
できました。
何度も何度も無駄と思われることを繰り返しながらという
のも小さい頃から見てきたように感じます。
だけど、今はどうでしょう。
失敗すると、逃げ場がないように追い詰めてしまう。
それで良いのでしょうか?
なぜ、そうなってしまったのでしょうか?
合理化を求め、マーケティングが導入され、感じることから
データ重視へと移行したため、私たちは大切なことを忘れ
てしまったのかもしれません。
とはいえ、私もデータを取ったり、調べたり、整理したりして
います。ですが、最後は勘ではないですが、感覚を大切に
しているつもりです。
その勘は、いろんな情報を入れている裏づけからきているの
かもしれません。
でも、計算どおりには進まないもの。
だからこそ、人生飽きないし、人が人で居続けられるんだと
思います。
これが、精密機械のようになってしまえば、心を失い、悲鳴を
あげるでしょうね。
私の想いは、両親や家族をはじめ、たくさんの仲間に支えられている
からこそ、強くあるんです。
【2008/05/29 22:03】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|