こんばんは。
先日はハウスにお邪魔させていただき、
楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございました。
実際にお目にかかってお話を伺うと、
ご自身の身を削りながらお仕事に従事されている姿に、
農産物が「本物」である証しを見た思いがしました。
暖簾に胡坐をかいていたというどこぞの老舗料亭のように、
どこかで手を抜いたり客を欺くことがあれば、
その報いは必ず跳ね返ってきます。
frusicさんのように「信用」を消費者に届けたいというお気持ち、
お話の端々にも自分に伝わってきました。
顔も人柄も分からない生産者の情報発信、
とても重要で必要不可欠なことだと思います。
【2008/06/01 19:57】
URL | ギターオヤヂ #QjtTlS4. [ 編集]
ギターオヤヂさんへ こちらこそ、何もお構いできなくてごめんなさい。
ギターオヤヂさんをハウス内へ入れた瞬間から
マシンガントークを浴びせてしまい、本当に申し
分けありませんでした。
長旅だったのに ・・・ 奥様やお子さんにも気を
配ることすら忘れてしまって ・・・
チビは、早速お土産の封を開け食べていました。
妻も律儀な人だと喜んでいました。
本当にありがとうございました。
まだまだ理想だけで突っ走ってきている状態です。
これからが正念場です。
モノを売るということは、やっぱり信用であり、自分
自身を売り込むということかもしれません。
生産者から発信、とっても必要なことだと考えます。
【2008/06/01 22:05】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|