fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
食物連鎖
今日も熱い1日でした 

窓を全開 車を走らせていても 熱風が入ってくる

そんな感じです

でも まぁ 1日外仕事は 先週までのデパートでの催事と比較して

私には ちょうどいい そんな感じです

やっぱり 私は 現場の人なんでしょうね ( 笑 )


さて 今朝 フジテレビの目ざましテレビさんで ちょっとしたヤギさんの特集があり

美濃加茂市の取組みの画像が流れました

ヤギさんが注目されることは とてもありがたいこと

しかしながら 内容には満足していません

最後の獣医師の方のコメントというか 貸し出しているという紹介にイラッとしてしまって

何を根拠に ヤギさんの貸し出し 1ヶ月3000円なのか

また 貸し出しには 貸出業となり 行政への届出 ( 許可 ) が必要であり

そのあたりの説明も不十分 これでは 安易にやろうと言う人が増え

最終的に ヤギさんの行き場を失う危険性があると思いました

食物連鎖ではないですが 社会の仕組みをもう少し勉強し 情報を発信してほしいと

軽い情報も必要でしょうが 配慮はすべきかと

この獣医師 何を根拠に 3000円なのか 

獣医師にとっては 獣医師業が本業であり ヤギさんを貸し出すことは 

ある意味 趣味というか ボランティアみたいなもの

何が言いたいかというと 本来 経済学を学ぶには 社会学を学んでいることが前提となり

社会の動向を知らないで 数字だけを追いかける経済学を学んでいるようなもの

地方にとって必要なのは スペシャリストではなく 全ての事柄に精通している人

そして ネゴシエーターではないですが 交渉できる人です

地域社会は いろんなことが 絡み合っています もちろん 都会も

そうして 棲み分けしてきたところがあり 棲み分けの中で 共存してきたとも言えます

自身の獣医師業だけを考えるのではなく 除草業者 及び 畜産業者

畜産業者が減れば 自身の獣医師業も成り立たないわけですから 天に唾を吐くようなもの

そうしたことにもっと配慮すべき

勉強ができるのと頭がいいのとは 全く違うこと

厳しい言い方ですが こうやって 思いつきで 人の庭に土足で入り込み

結果として 潰していく 

さらに言えば そうした本人たちは そうなることを望んでいないこと

つまり 悪気がないから 余計に性質が悪いわけです


こういう時代からこそ ある一点だけに注目し ある一点だけに集中するのではなく

遅いかもしれませんが もう一度 地域のつながりを考えながら

損するところ 得するところ トータルで考えていくべきだと思います

なんて 私も 偉そうなことは言えまえん


さて 先月 老人介護施設から依頼があり ヤギさんたちが出勤してきました

yagikaigo1

ヤギさんたちの活動範囲は 少しずつ広がっています

老人介護施設を利用する人たちだけでなく ケアをする方々が 少しでもリラックスできれば

そういった思いで 私たちは 出勤することを決めました

普段から 動植物と接する私たち 世話をする私たちの心の余裕が大切かと


食物連鎖 人が生きていく上で 一番大切なことだと思います

私自身 もう一度 この言葉を学び直さなければいけないと思っています


スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/1811-f42f20aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)