fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
今冬は厳しい
昨年の11月までは 暖かい日が多かったのですが

12月に入り 極端に冷え込む日が多くなり 雪も降りました

新しい年を迎えても やはり 太陽が顔を出すものの 冷たい風が吹いています

雪の朝
 
山羊さんたちが住んでいる 美濃加茂は さほど雪が降るところではありません

逆に 雪が降らないので 朝晩の冷え込みは より厳しくなるのかも

こう寒いと 山羊さんたちも 体調を崩してしまう子もいます

8歳から10歳という山羊さんたちが 7割ほどを占めているので 

この時期 体調を崩すと 回復できない場合もあります

獣医さんに来てもらって 点滴など 治療をしてもらいますが

それでも 死を受入れなければいけない日もあり

空は澄み切っているものの 私の心は どんよりとしてしまうものです

立つ力を失っていくような そんな山羊さんたちを見つけると

途端に カラスたちが狙いを定め 集中的に攻撃してきます

体力が弱まっている 山羊さんがいれば 外に出ないように 小屋に入れるのですが

やはり 少しでも良くなると みんなにところに行きたいのか 出ていってしまうことも

複数頭いると 頑張っているけれど 満足なご飯にありつけないこともあったり

それらにストレスを感じてしまう そんな山羊さんたちもいます

私たちの人間社会と 全く一緒なんです

なので そういう山羊さんたちは 違う場所に隔離して 健康回復していきます

とは言え 全てが回復できるわけではないから やはり 心苦しくなります

ただ 点滴を打ったり 治療したり 隔離された場所で 時間を過ごしたり

私にとっては 死を覚悟する時間なのかなと 勝手に思っています

もちろん 回復する子たちもいますが 高齢になってくるとね 寿命というものがあるし

人間だって それぞれ寿命が違うし 体調の変化も それぞれ違うわけです

当然 山羊さんたちだって 


さて 私は 縁あって こうやって 山羊さんたちと生きることになり

自然の摂理とか 生と死とか 感情とか いろんなことを経験し そこから学んでいます

時間をかけて あるいは 自然と気づくこともあり 自分自身の心の中を整理していきます

だから 農業って ほんと ビジネスありきではないんですよね

職業とするなら ある程度の収入を得なければいけないけれど それでも

何か 人として 人間として 必要なことを学んだり

心を健康にする 生きるための法則というものが あるんだろうなって 

そう 思っています

さて もう少し 厳しい冬にお付き合いして 暖かい春を待ちます



 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/2049-ef75d2c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)