fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
得た利益
なんだかんだ言って 毎日 時間があれば オリンピックを見ています

技術が進歩したことで 時間を買っているような 今の時代

私たちは 堂々と競技をする選手たちを見て この舞台にかける思いだけでなく

このことだけに 持てる時間 全てを費やしてきた 

その姿勢に 感動をしてしまうんだろうなと 思っています

100人いれば 100人分の物語があります みんながみんな 主人公なんです

もちろん 応援する選手が 金メダルを取れば 見ている私も 当然 嬉しいですが

うまく結果が出なければ 同じように 辛くもなってしまうもの

だけどね 選手と同じ気持ちを 分かち合うことができることって 

考えてみると そんな生き方をしている選手たちって ほんとすごいことだと 私は思います

私の心に その選手が 存在するわけだからね

私も そんな生き方ができたらいいなと 選手たちを見ていると そう思ってしまいます


さて 昨日 犬山にある モンキーセンターで生活している おサルさんたちに

生のサツマイモ それから 干し芋 100キロ程ですが 寄付をしてきました

このモンキーセンターは 私もそうですが 娘も よく行った場所です

この辺の主学校では みんな遠足で行く場所です

ここ最近 来園者も減り コロナの影響で さらに減っていることで

おサルさんたちの 食べ物に困っていると 聞いていました

ちょうど 山羊さんの活動をしている 岐阜大学の先生の教え子が 飼育委員としていることから

山羊さんの堆肥で育てた サツマイモを寄付する話が 生まれたわけ

山羊さんで得た利益があれば 動物に還元したい そう常々思っていたので

その機会が生まれて 本当に良かったです

寄付1

寄付2

収穫して 低温で糖化させていたせいで とても甘かったのか

おサルさんたちは あっという間に食べてしまいました ( 笑 )

私たちが持っていった 100キロは たった1日分だそうです

来年は もう少し寄付できるように いろんなやり方を考えて この活動を続けていきたいです

企業として 利益が生まれれば 必要なところに投資をする

それが 私たちフルージックの考え方です

スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/2054-3a5fa0b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)