建設業の異業種に参入でここを知りました。
ご存知の通り建設業の現状は予算の削減、価格競争により非常に厳しいです。
だからといって異業種に参入することは失敗を恐れノウハウもないことからなかなかできません。
ではいっそのこと見切りをつけて辞めればいいのでしょうが無借金経営をしているところはまれでそれも困難です。
私の周りでも辞めたところがありますが何軒かありますが、そこは老舗の優良企業といわれるところでやめたらもったいない、というところがこの業界の先を見越して辞めています。
勝ち組といわれる建設会社でなければうまく辞められないのです。
ただ会社は辞めても経営者は次の働き場所がないのが現状です。
他の会社に行って下っ端で働くことを受け入れられないのも事実です。
いっそ違い業種で働く、とういうことももっとできない(土建業でやって人が他業種では勤まらないし、そもそも雇ってももらえませんが)
よく、今が踏ん張りどきと何年も前からいう人がいますが、踏ん張っても先がないのがこの業界です。
10年前くらい前とは業界が劇的に変わりました。この先10年後は建設業界はどうなるのでしょう。
おそらく予算は大幅に削られ、しかし業者はしぶとく残り一つの工事に群がってるのかも知れません。
国、地方の莫大な借金があるのだからしょうがないでしょう。
今でさえ会社を回すため利益無視で仕事をして余計会社を苦しくしているのが今の中小建設会社の実態です。
明日が見えない業界になってしまいました。
まったく違う業界で頑張っている姿はすばらしと思います。
ただ相当の苦労はなされたでしょう。
これからも活躍を期待しています。
【2010/07/17 10:16】
URL | リーガル #- [ 編集]
リーガルさんへ 熱い言葉 ありがとうございます
異業種参入といっても 現状は非常に厳しく 狭き門であるのが現状です
農商工連携とかもそうですが 甘い予測をし 国の示す方向にしか動けないのが
今の私たちの状況だと思っています
とはいえ 予算がついたりしていることを考えれば とても恵まれていると言えると
思います
それは こうして参入してみて いろんなイベントに参加して みなさん一生懸命
自分たちの力で頑張っている姿を見ることができたからです
決して 建設業界だけが特別ではなく どの業界もしのぎを削っているという現実です
私たちも無借金経営の優良企業であったわけではありません
いろんな想いがあり 今があり 今後も厳しいながらも続けることに最大限努力していく
つもりです
全国から 建設業界だけでなく いろんな業界の方々も視察に来たり 相談にきます
ですが 私たち自身 成功しているわけではなく 熱い想いを語るに過ぎません
言い換えれば その心の部分が 今の業界には欠けているのかもしれませんね
地域により その企業により 状況が違いますので 一概には言えませんが 想いが
あり 活動していく気持ちがあれば 必ず 好転していくと私は信じていますし そう
あってほしいと思います
長くなりました 一言ではなかなか言い表せませんが とにかく一歩前へ進む勇気
が必要なのかもしれません
もちろん いろんな面で厳しいですが 好きだから続けられています
辞めてしまった建設業 今でも誇りい思いますし 大好きです
【2010/07/18 00:42】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
お疲れ様です。こちらも余裕が無く、ろくに書き込みもできずすみません。
こちらの業界も中国との競争が激化しており、10年後の未来図を描くのは不可能です。
具体的には言えませんが、良好な関係国と上手く手を組んでやっていくしかなさそうです。
とにかく可能な限り色々先手を打っていくしかないのでしょうね。
ところで、売り込みにはVoodooの甘みとDavidの酸味が合わされば、インパクトとしては最高なんですけどね。
それで色がピンク系ならば文句なしのはずです。狙って作れないものでしょうか。
【2010/07/18 23:32】
URL | urano #TkSw/e0A [ 編集]
uranoさんへ どうもです
どんな業界でも厳しさはありますね
限られた資源を奪い合う ・・・ そんな感じです
Voodoo と デヴィッド 狙ってできると思いますが
その種の選択で 運がないとという感じですね(笑)
とりあえず 頑張ってみます
【2010/07/18 23:40】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|