ラジオで岡山の水道会社が農業に参入してマンゴーの栽培をやってると言ってました。
建設業が不況で異業種に参入したようです。
みんながんばってますね。
ところで私は岐阜の地理はよくわかりませんが奥飛騨から美濃加茂に移動するって大変な移動距離ではないですか。
ブログでたまにハウスに寝泊まりしてるようなことがあったような気がするのですが?
いつも朝早いようなのですが十分睡眠も取って頑張ってください。
まだまだ暑いの続くのでで体には気を付けてください。
【2010/07/29 18:49】
URL | リーガル #- [ 編集]
今日妻が、テレビに出てたよ。って言ってました。
残念ながら私は見られなかったのですが、いよいよメジャーになってきましたね。
仕事として、大変なことは多いでしょうが、頑張ってください。
【2010/07/29 22:04】
URL | angkor56jp #- [ 編集]
リーガルさんへ そうですか マンゴー栽培ですか
マンゴーは 難しいです
栽培方法を熟知している方がいると早いと思います
建設業界は 決してなくならない業種の1つですが 少ないパイを
取り合う時代から 思い切って 飛び出す選択肢もありますね
どれが正解で どれが間違いなんていうことはないので ・・・
そうですね 美濃加茂から奥飛騨へは 高速使って2時間半ぐらい
下道なら3時間ぐらいです 片道165キロっていう感じです
加えて 温度差や高低差もあるので ・・・ 笑
慣れてしまえばというか この移動時間が私にとってはプラスなので
奥飛騨に行ったら ハウスで寝泊りします
心地良いですよ!
ありがとうございます
身体だけは 本当に丈夫なので 過信は禁物ですが
幼少の頃 身体が弱かったので 一応 危険信号は知っているつもりですし
今日は 昨日までの雨の影響で 美濃加茂は 蒸し風呂状態です
【2010/07/30 08:27】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
angkor56jpさんへ ありがとうございます
何の番組だろう?
私たちが取材されるのは 奥飛騨温泉郷があってこそです
奥飛騨に支えられている農業ということが 今思えば ラッキーだったなって
そう思います
毎夜咲く ドラゴンフルーツの花たちも たくさんの方々に見ていただき
喜んでいることと思います
少しずつ あくまで一農家として 植物と接していくことに力を注いでいきたいです
それでいて 奥飛騨に来て良かったと言われるようなフルージックになれば
本当に嬉しいと思います
はい 頑張っていきます
ありがとうございます
【2010/07/30 08:31】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|