私も鉄の骨見てました。建設業はなつかしいですか。
過去はいい思い出になることがありますが、やはり建設業界は厳しいですね。
思うに、本来税金は無駄にはできないのに役所の工事は予定価格だの最低制限価格だので業界は守られています。
それが談合の温床にもなってました。
民間では1円でもやすくやるのに役所工事だとやれ手抜き防止だの下請けの支払いだので本来の価格競争にはなりません。
そんな体質で業者が莫大に増えたのでしょう。
ただ、少ない工事量でたとえは談合して取っても今はすぐ運転資金でなくなります。
実際はいまは最低制限価格で勝負してるのが現状です。
いずれは公共工事はもっと減るでしょうから、進むのも地獄、撤退するのも地獄かもしれません。
なかなか先が見えませんね。
【2010/10/26 18:10】
URL | リーガル #- [ 編集]
リーガルさんへ テレビの方は 見ていないんですよ
で 本だけは読んでおきたいと ・・・
そうですね 今が一番きついときですね
よく分かります 痛いほどね
どこの会社にとっても 仕事を取ることが正義ですから
先が見えないことをしている そんな感じですが 進むのも地獄
撤退も地獄 まさに そのとおりだと思います
とはいえ どうするか 一歩外に出てみると 違ったものが見えてくる
かもしれません ですが 他人事ですからね ゴメンなさい
私がもう1つ言いたいことは どんな業種でも 談合があると言うこと
こんなことを書くと叱られるかもしれませんが
とはいえ 使っている額が違うからというだけで 建設業だけが叩かれる
のは 不平等だとも思うし ・・・ でも そういったことを言うには 一歩
外へ出て しっかりと実績を積んでということになるし
でも これが時代の流れですから 壊れては作り 作っては壊しの繰り返しです
その中で どう生きたいか それが大切のかもしれませんね
【2010/10/26 18:40】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
談合はいかにも日本人らしいですよね。
話し合いで決める。それでいままでやってきましたから、いまさら体質を変えるのはたいへんですね。
どんな商売でも先が見えないのは大変ですね。
正直、将来設計が立ちません。
逆にそれがまた面白いのかもしれませんが。
【2010/10/26 22:24】
URL | リーガル #- [ 編集]
リーガルさんへ そうですね
日本らしい ある意味 文化なのかもしれません
体質改善は 本当にできるかどうか ・・・ 難しいものです
将来が決まっていると言われる物ほど 実は 危ういもの
なのかも
不安があるから こうしたいと思うからこそ 一歩前へ歩み
出す勇気が生まれる そう思っています
【2010/10/27 08:10】
URL | frusic #qqvQ5iVU [ 編集]
|