fc2ブログ
プロフィール

FRUSIC

Author:FRUSIC
リゾート地での朝食は、必ず心地よいBGM(音楽、波の音、または、会話であったり)が流れる、ゆったりとした時間の中でフルーツを食べます。
私たちは、音楽を提案することにより、忙しい日々の合間にも、フルーツを食べながらゆとりを感じていただけないだろうかと考え、また、ミネラルを含む熱帯果実で体もリフレッシュできればとも考えます。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

fruits + music = FRUSIC
農業生産法人FRUSICのブログです
研究は続く
久し振りに雨が降りました ずっと曇天だっただけに まとまった雨

恵みの雨とでも言いましょうか でも なぜ週末なの?


今日は 予約を頂いていたアセロラ狩りをしました

基本 収穫出荷がメインなので アセロラ狩りは 限定受付となっている始末

お問い合わせいただくたびに 申し訳なく思っている次第です

夏場になれば 収穫量もアップしていきますので 少しずつ 増やしていく予定ですが

7月半ばぐらいまで 収穫出荷もお待ちしていただいている状況でして 心苦しいところです

生のアセロラがあるなんて ・・・ ネットで検索していても 見つからず ・・・

あきらめていた矢先 地元テレビで放映され なんていうことを仰る方が多く

改めて メディアの力は恐るべし と思っています

私たちは 本物に近づけた加工品も扱っていますが やっぱり フレッシュがあってこそ

逆に 本物に近づけた加工品があるからこそ フレッシュも生きてきます

なので どちらが欠けてもダメなのですが この時期は フレッシュを味わってほしいと思います

栽培できる範囲も限られていますし ちょっとだけ入れた加工品も本意でなく

だから 価格も高くなってしまい ・・・ 農業経営を考えれば 難しいところではありますが

それでも フレッシュにこだわり続けます

私たちのドラゴンフルーツジャムのレシピを考えてくれた しーちゃんこと 山崎先生も

フルージックのドラゴンフルーツだからこそ フレッシュのアセロラを扱っているからこそ

なのだそうです 嬉しい言葉でもありますが 持続していくことにはプレッシャーもあります

だから ずっと 質を高める お客さまに喜んでいただくための研究は ずっと続くのです

ネットの情報にお金払って スポンサーサイトなども活用しないので

検索に引っかからず なかなか目立つことはありませんが

それでも 見つけてくれた喜びを 裏切らないようにと思っています


で 今日は アセロラの糖度を確認しました

美濃加茂のアセロラハウスは3棟あります

というのも アブラムシが発生し 消毒をせざる得ない状況になっても 

3棟あれば どれかが収穫できるという リスク分散です

ただ ハウスによって 味が違ってきたりするものなんです

木の個体差はあるものの 日当たりだったり 水や肥料の加減によって違ってくるのです

それでも 昨年と比較して コンスタントに糖度が上がってきたのでは?と

測定して ある程度 自信が生まれました

あとは これを如何に秋口まで維持できるか なのですが ・・・ 難しい課題です

昨年のデータでは 10度を切っているものが 結構な確率であり

date2011

高いので 12.4度 これは 美味しいといえます

date2011.9

で 今日 ハウスA ハウスB のアセロラを計測しました

2012date

なるべく 完熟したもので計測したのですが 昨年より1度から2度上がっているようです

それに 10度を切っていたものでも 食べると結構美味しいのです

逆に 完熟手前の方が 糖度が高かったのには驚きました 個体差もあるでしょうが

ただ やっぱり 深紅色になった完熟アセロラは 瑞々しくて柔らかくて甘いです

コンスタントに12度から13度あれば 本当に美味しいと言えます

瑞々しさ ほど良い酸味 それに甘味 このバランスが果実にとって最高だと思います

味覚には個人差があるでしょうが それでも しかめる酸っぱさはないですからね

アセロラ狩りに来ると みんな一様に驚きます

その驚きの表情を見るのが ある意味 生産者の喜びでもあります


これからも 日々研究が続きます

 
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://frusic.blog75.fc2.com/tb.php/962-45c5d796
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)